beonaroll × 矢地祐介(格闘家) 「絶好調な明日のために、私が私にできること」
「心と体の調子が整う“絶好調(be on a roll)”な明日のために、私が私にできること」をテーマにお届けするスペシャルインタビュー。
今回は格闘家、矢地祐介さんにお話を伺いました。撮影には愛犬のベアちゃんも登場。一緒に散歩する大切な時間についてもお聞きしました。
“今日を全力で楽しく生きるっていうことに僕はかけています。その積み重ねだなって”
────愛犬のベアちゃんと散歩をしたり、こうやって一緒に過ごしたりする時間はどんな時間ですか?
「何も考えずに過ごせるリラックスの時間というか、余計なことを考えずに、歩きながらいろんな景色を見て、心を落ち着かせる時間です。
やっぱりいろんなことを考えちゃうじゃないですか。僕だったら格闘技のことだったりね。どんな練習しようかなとか、それこそ今日習った技の確認だったりそのほかにも色々。ずっとぐるぐる考えちゃうんで。こいつと散歩する時はそういうのを全部忘れて、何も考えずただボーっと歩けるんですよね」。
────身体的にはもちろんですが、日々、精神的にも自分との戦いだと思うんですが、どうやって自分の気持ちを整えたり切り替えたりしているんですか?
「体を動かして汗をかくことですかね。汗をかいて息が上がれば悩みもなくなるし、つまらないことも考えなくなる。ただ、今のところ格闘技に関してはモチベーションが落ちることはないんです。やっぱり格闘技が好きなので。格闘技って進化もしていくし、色々なテクニックだとか、技とか戦い方っていうのが日々生まれてくる。やることが多いし、一生クリアできないゲーム(みたい)なので、モチベーションがなくなることはないですね」。
────試合前などは、いつもよりプレッシャーがかかったり?
「プレッシャーはあまり感じないです。それはもう性格なんでしょうけど、楽しんでやっていますね。さっきも言ったように、格闘技が好きでやっているので、発表会とか運動会みたいな感覚なんです。ああやって大勢の観客の前で戦えるってとても幸せなことなので、楽しみでしかないんですよ。
結果はね、いろいろありますけど、そのステージだったり、そこまでの過程だったりを毎回楽しんでいますね」。
────自分が望まない結果になった時はどうですか?
「落ち込みますね、それはもちろん。やっぱり一回ドーンと底の底まで落ち込んで、そこから切り替えようと頑張ります。切り替えは早い方だと思うんですけど、やっぱり試合後でも体を動かして汗をかくと、嫌なことも全部忘れます」。
────生活習慣の中で、自分を整えるために気をつけていることはありますか?
「食事に関しては結構気にしていて、意識的に食べ物でコンディションを整えています。例えばグルテンフリーを実践していたり。もともと合わなかったのか、主食としてたくさん食べてしまうとお腹の調子が悪くなったり、肌荒れしたりっていうのが昔からあって、知人のアドバイスをきっかけにグルテンフリーを始めました。そうしたら、めちゃくちゃ調子が良くなったんです。今はもう厳格にはしていませんが、3年ぐらい続けています。
あとは、睡眠の質はとても気にするようにしています。睡眠時間の確保をしっかりするとか、マットレスとか枕とか、寝る環境にもすごく気をつけていますね」。
────矢地さんのように、自分の仕事を楽しみながら続けるコツとかアドバイスはありますか?
「難しいな、僕は好きなことしかやってきていないので(笑)。でも、小さなことでもいいので楽しみを見つるのがいいんじゃないですかね。もしかしたら好きになることは無理かもしれないけど、何か楽しいことを少しでも見つけて、それを心に置いておくといい方向に進むんじゃないかなと思いますね。
僕もいま、これから何をしていこうかなと色々考える時期で。アドバイスをいただきながら試行錯誤していることもあるんですけど、やっぱり好きなことじゃないと出来ないなってつくづく思います」。
────格闘技以外の目標や、やりたいことが見えているんですか?
「僕は、良くも悪くもお金ってものに対して執着がないんです。まあ、なけりゃないで楽しめるし、もちろんあればね、それはそれでいいんですけど、そういった意味でも、やっぱりお金より自分が豊かに生きられるチョイスっていうのをしていきたいなとは思っていて。最近、なんとなく自分の中でそんな答えが出たように思います。でも、今はおかげさまで体も元気で怪我もなく格闘技ができているので、今を楽しみたいなと思っています。
こんなこと言ったらなんですけど、明日死ぬかもしれないし、今日を全力で楽しく生きるっていうことに僕はかけています。その積み重ねだなって。いいんだか悪いんだか分からないですけど(笑)。
矢地祐介
中学3年生から格闘技を始め、2009年4月に修斗でプロデビュー。2012年には修斗環太平洋ライト級王座、2015年にはPXCフェザー級王座を獲得。2016年にはRIZINに初参戦し、2022年5月には海外へと挑戦の場を広げ、Bellatorにも初参戦を果たす。
また、自身のアパレルブランド「VIIII」(https://viiii.stores.jp)を展開しており、さらに、登録者数24万人を超える人気YouTubeチャンネル「ヤッチくんチャンネル」(https://www.youtube.com/channel/UC1sCMCM2yQqS3dggBcTbNSg)
や、Instagram(https://www.instagram.com/usk_yachi/?hl=ja)でも多くの注目を集めています。